- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
26日、自民党の党大会が開かれ、岸田総理大臣の演説に先立ち、茂木幹事長は少子化が進むことへの危機感を強調しました。
以上、Yahooニュース(日テレNEWS)引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/db8695326c1510247d657bbff427da7d02bb8898 茂木幹事長は 「これから数年が少子化のトレンドを反転させる最後の勝負との思いで、大胆かつ幅広い政策立案とその具体化を進めていきます」 述べているようです。 しかし 具体案が示されていませんので 「言っているだけ」 と思われます。 細かいことですが 「これから数年が少子化のトレンドを反転させる最後の勝負」 というとらえかたは 時代錯誤 と言わざるを得ません。 少子化のトレンドを反転させるには “これから数年” ではなく “これから「数十年」”かかります。 幹事長のコメントが 「1.57ショック」 のときに示されたなら 期待がもてたかもしれません。 しかし 「1.57ショック」は 1989(平成元)年の出来事です。 気がつけば すでに 2023年。 政府は 未だ目が覚めていないようです。 よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。 ![]() スポンサーサイト
|
1983年に締結された日中租税条約21条では、教育を受けるために日本に滞在する中国人留学生が生活費や学費のために得るアルバイトの給与を免税扱いにしているのだ。
以上、Yahooニュース(夕刊フジ)引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ceabe18d13f7e6f566e3b4815cd054e68f9de8a この問題については 記事に書かれているように ≪昨年6月13日の参院決算委員会で、自民党議員から「アンバランスが生じている」≫ という指摘が出ています。 それなのに ≪改正の検討を進めている≫ とはどういうことでしょうか? 対応が遅すぎると思います。 いったい いつまで 検討 するつもりでしょうか? ≪留学生が受け取るアルバイト給与について、居住する滞在国で課税を受けることが国際標準となっている≫ のであれば それにあわせて 早急に 日中租税条約を改正していただきたいと思います。 それと 中国人留学生だけではないですが 教育を受ける という目的ではない目的で 日本に来る外国人留学生が 相当数います。 このような留学生は 日本(人)に さまざまな不利益をもたらす可能性がありますので 発覚しだい 即刻自分の国に返していただきたいと思います。 よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。 ![]() |
東京・武蔵野市議会の本会議で、外国人でも住民投票の参加を認める条例案が否決された。
以上、Yahooニュース(FNNプライムオンライン)引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/193a65f5508a9ec0d448045e906bccafb877793a 確認ですが 条例そのものには法的拘束力があります。 一方で 住民投票は ・憲法95条に基づき地方自治特別法の制定の可否を問う住民投票 ・地方議会の解散要求や議員・首長の解職要求などの直接請求を受けて賛否を問う住民投票 ・条例に基づく住民投票 の3つに大別されます。 上記のうち 条例上の住民投票には投票結果に法的拘束力はありません。 今回の件は 「市内に3カ月以上住む18歳以上の外国人に日本人と同様に住民投票の参加を認める」 というところに問題があります。 たとえば 永住外国人や特別永住外国人に 住民投票の資格を与えている自治体はいつくもあります。 ですが 「3カ月以上住む18歳以上の外国人に…」 というのは あまり聞いたことがありません。※詳しく調べていないので実態は不明ですが もうひとつの問題は 条例案の建議に際して 市民の意思を十分に確認しないまま 審議が進められたという点です。 市長が このようなことをすれば 市民の市長に対する不信感が高まるでしょう。 よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。 ![]() |
菅首相の周辺を中心に、人事刷新後の、早期の衆議院解散を進言する動きがあるが、これに真っ向から反発する勢力もあり、自民党内は混沌としている。
以上、Yahooニュース(フジテレビ系FNN)引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6d8bbb425085635527b1b0d55415e0a198200d 横浜市長選で惨敗したことで 「菅首相では選挙に負ける」 という声が 自民党議員からあがり 党内から首相交代を求める声が広がりつつあります。 しかし 麻生副総理や二階幹事長は 菅首相の再選を支持しています。 これは 自民党として 危険信号なのではないでしょうか? 党としての意思統一ができていないと ちょっとした認識のずれで 対立が発生することも少なくありません。 そして 対立が生じることで 派閥間に不穏な空気が漂いはじめると 所属する派閥に対して 疑問や不満を抱く党員が出てくるかもしれません。 菅首相のリーダーシップを期待する声も出ていますが その声に応えきれていないのが 現状なのではないでしょうか。 内部崩壊する前に 具体的な方策を打ち出す必要があります。 よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。 ![]() |
米下院外交委員会の共和党スタッフが「新型コロナウイルスは、中国の武漢ウイルス研究所から誤って流出した」と断定する報告書を発表した。
以上、Yahooニュース(現代ビジネス)引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/399ee9039ffc7e26906ad67a6d18de410b363a77 まだパンデミックが発生していない にもかかわらず 「パンデミックの最中に受けたサイバー攻撃のためにダウンした」 という回答を繰り返しているのは かなり怪しいですね。 また 2019年10月に武漢で開催された 第7回軍事スポーツ世界大会の際 多くの選手に体調不良が発症したことから この大会が 「新型コロナを世界に広げた原因」とみられているようです。 記事の要点をまとめると 新型コロナは 雲南省の洞窟で採取したコウモリの糞などから抽出したウイルスを人工的に操作して生み出し 一連の研究には 米国の納税資金が使われていた。 ウイルスは 2019年9月初め誤って流出し それが第7回軍事スポーツ世界大会を経て 世界的なパンデミックを引き起こした ということのようです。 中国は もう 言い逃れできない と思います。 よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。 ![]() |
最新記事
- 「危険」「常識ない」他人の駐車場で勝手に子供遊ばせる...母親らに批判 (12/03)
- 電動キックボードに怒りと不安の声…「二人乗りで通学する子どもにヒヤヒヤ」 (12/02)
- 高校生の扶養控除縮小検討報道に『少子化促進』トレンド入り (12/01)
- 満員のバス車内で女子高生が放った“衝撃的な一言” 「生きてますよー!!」 (11/30)
- 相談急増する子どもの後払い決済トラブル 勝手な“親の同意欄チェック” (11/29)
- 「棚にしまったまま忘れた」小学校講師がテスト採点せず放置し捨てる/熊本市 (11/28)
- 保育園のママ友が「生活保護」受給者でした。 (11/27)
- 「うちとは方針が合わないので」「来ないでください」 福祉の辛すぎる“現実的問題” (11/26)
- 「死にたい」訴える子ども、コロナ禍前の1.6倍 (11/25)
- 「部員の飲酒を報告したキャプテンを叱責」/監督のパワハラ疑惑 (11/24)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (32)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (35)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (29)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (29)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (30)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (30)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (31)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (31)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (31)
- 2011/02 (47)
- 2011/01 (50)
- 2010/12 (31)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (31)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (32)
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

JapanReport
Awesome!
gainly
あの歌の歌詞は?
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

【ショッピングコーナー】
【ショッピングコーナー2】
人気のアイテムをラインナップしました!