fc2ブログ
日本の国境に関する調査で正答わずか2%/調査対象は高校生400人
青年経済人や若手経営者が加盟する「日本青年会議所(日本JC)」が全国の高校生約400人に地図を示して日本の国境を描かせる調査を行ったところ、正解できた生徒は全体の2%にも満たなかったことがわかった。
以上、Yahooニュース(産経新聞)引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000052-san-soci


当然の結果ではないでしょうか。


子どもというより大人(教師、親なども含めて)がわかっていないのでは?


つまり、きちんと教えられてこなかった大人が子どもに教えられるわけない、ということです。


結局、今の状態が改善されなければ、回答した高校生の世代のあとの世代にも引き継がれていくと思います。


そうです、次の世代に伝えていくべき事柄が伝わっていかないという状態。


ネガティブスパイラルですね。


記事には、「習っていません」と答えた生徒も目立ったと書いてありますが、学校では、小学校で習ったものを基礎にして中学校でさらに知識を深めていく、のではないでしょうか。


自分の国の国境とか領土に関する知識は、義務教育で習うものですよね(小学校が最も大切ですけど)。


まさか、自分の国の国境とか領土に関する知識などどうでもいい、と思っている先生方がたくさんいる、なんてことはないですよね。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       



スポンサーサイト



[2011/07/31 14:57] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!