fc2ブログ
京都市・京北で小中一貫校案
京都市右京区京北で全4小中学校を統合して小中一貫校にする計画で、市教育委員会は28日夜、同区の京北第一小で住民説明会を開き、一貫校の教育構想案を初めて示した。
 構想案は、新校舎で小中学生が一緒に学習▽「6・3制」から「4・3・2制」へ変更▽1年生からの英語、独自科目「京北ふるさと未来科」の導入-という内容。説明会は地域住民約70人が参加した。
以上、Yahooニュース(京都新聞)引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000022-kyt-l26


市教育委員会は…


表向き


住民の意見を聞くとか


住民が主導でとか


言っているようですが、


どうやら


本心ではなさそうです。


というのは、


PTA役員がより多くの意見を反映させたいと


アプローチしても


学校側がそれを拒否しているからです。


こういう展開はよくありません。


もちろん…


一貫校による教育は


やってみないとわからない部分も多いと思います。


だとしても


実行に移す前に


提供する側とそれを受ける側が


十分に協議すべきです。


教育委員会は


1年生からの英語教育


京北ふるさと未来科の設置などについて


それらの導入意図と教育的効果を


きちんと説明する必要があります。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2016/01/31 19:57] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!