fc2ブログ
宿題代行の根絶に重い腰を上げる?
フリーマーケットやオークションサイトを運営する「メルカリ」「ヤフー」「楽天」は、読書感想文の売買などをはじめとした宿題代行の根絶に向け、文部科学省と商品削除や子供達が自ら宿題に取り組む環境の整備を促進することを合意したことを発表した。
以上、Yahooニュース(リアルサウンド)引用
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180829-00010034-realsound-ent


確かに


文部科学省は


ホームページ上で「『宿題代行』への対応について、株式会社メルカリ、楽天株式会社及びヤフー株式会社とそれぞれ別添のとおり合意しました」と明示しましたが


これでどれだけ効果があるのか


疑問


です。


その理由は


ショッピングサイトで禁止しても


代行業者が独自に「宿題等代行」を展開すれば


ユーザーが簡単にアクセスできるからです。


業者にとっては


ショッピングサイトへの出品料がおさえられていい


などと思っているのではないでしょうか?


宿題代行の根絶に向けて


やっと動き出したのはいいことですが


もっと実効性のある方策を期待しています。


この問題は


人としての道徳性と関わっています。


それを文科省はわかっているのですから


教科になった道徳(特別の教科道徳)の授業時数を増やすべきです。


「特別の…」とか言っておきながら


週1コマだけ…


これでは教科にした意味がありません。


このままでは


社会モラルが欠如している日本人が


たくさん湧いてくると思います。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2018/08/31 23:39] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!