fc2ブログ
就職活動の学生と転勤嫌い
来春大学を卒業する学生の就職活動が解禁されて1カ月が経つ。今年も学生有利の売り手市場だが、就活生の動きに異変が見られる。
以上、Yahooニュース(日刊ゲンダイDIGITAL)引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000014-nkgendai-life


「残業はしない上に、楽をしても給与がもらえるという働き方改革が学生をダメにしている」


確かに


このようなとらえ方は理解できます。


ですが


そもそも「残業」が「前提」になっている考え方は


時代に合わないと思います。


いかに残業をしないで勤務を終えるか


その風潮をつくっていかなければ


状況はまったく変わらないでしょう。


そして、この点について「変わらない」のは日本社会にとって良くないのです。


そろそろ


残業して仕事を続けていることが


美徳


という考え方を変えるべきです。


…本題から話しがそれました。


記事のテーマである


転勤嫌い


については


就活生だけの問題とは言えません。


一部を除いて


転勤が好き


という人はそれほどいないと思います。


特に 単身ではなく家庭を持っている場合


転勤により大きなストレスが表出します。


雇用者側から一方的に転勤を命ずるのは


問題があるのではないでしょうか。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2019/03/31 00:21] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!