fc2ブログ
大学にモンスターペアレント出現?/関西のある国立大学
ついに大学にまでモンスターペアレントが出現するようになった。関西のある国立大学を舞台にしたトラブルについて、元文部科学省詰め記者が言う。
以上、Yahooニュース(mainichibooks.com)引用
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00000001-sundaym-soci


親の立場からすれば


大学で学ぶために


高い学費を払っているので


進級不可に対して


クレームをいれるのは理解できます。


しかし


大学は


小、中、高校とは違い


学生に


より「主体的」な学びの姿勢が求められます。


学費を払って在籍している 


ということだけでは


成績評価を得ることはできません。


出席せず… 試験を受けなければ 


単位は取れません。


ですので


自分で学んでいく


ということを怠った学生は


ドロップアウトする可能性が高くなるのです。


「年度末に届いた大学からの通知で、進級できないことが初めて分かり」


という状況について


親が大学側にクレームを入れるのはおかしな話で


これは


進級できなくなったことを 親に報告していない


本人に親が問いただすべきものです。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2019/09/30 23:01] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!