fc2ブログ
小学校の英語教員260校に「専科」26人/青森県
小学生対象の英語授業が2020年4月からスタートしたが、青森県内では英語の専科教員の配置が進んでいない。
以上、Yahooニュース(毎日新聞)引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/96542ab7fdedffbb8d9020a9fe459232c76d82e2


「専科」教員が足りなければ


「専科」ではない教員が


足りない分を補うことになります。


しかし


慣れない英語の授業を任されても


十分な準備ができないと思われます。


そして


十分な準備ができていない状態で授業をすれば


教育としての成果も


あまり期待できなくなります。


こうして


イメージしているような状況とは


かけはなれた事態


に立ち至るのです。


その先には…


英語の授業を理解できない児童が噴出することが想定されます。


授業が理解できなければ


その授業は


児童にとってつまらないものとなります。


つまりない授業には身が入りませんので


多くの児童が「英語嫌い」となり


ますますの英語力低下


という状況が表出すると思われます。


児童は


ひらがな、カナカナ、漢字、ローマ字を学びます。


英語の必修化は


児童に負担となるのではないでしょうか。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2022/03/31 23:02] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!