fc2ブログ
「給食を時間内に全て食べさせる」というルールが原因で園児窒息死/大阪市城東区(2)
前回の続きです。


話しの内容が少し広がりますが…


今回は


就学後の給食と関連づけて書いてみたいと思います。


給食の時間は


ただ食べるだけの時間ではなく 


“教育の時間”でもあります。  


これは学校給食の目的である


「学校給食及び学校給食を活用した食に関する指導の実施」


「学校給食の普及充実及び学校における食育の推進を図る」


にもつながる考え方です。


記事の内容は


保育園の給食の事故ですが


保育園は


就学前保育を行う機関として


小学校での学びに円滑に接続させる


という役割を担っています。


このため


保育園の給食は


学校給食と無関係ではないのです。


この点をふまえると


強制的に「給食を時間内に全て食べさせる」という行為は


園児が小学校に上がった際に経験する給食の時間に


負の影響を与える可能性があります。


文部科学省は


児童・生徒の教育について


「個性を尊重しつつ能力を伸ばし、個人として、社会の一員として生きる基盤を育てる」


という考え方を示しています。


小中学校における画一的な完食主義は


児童・生徒の個人差を無視した強制的完食指導であり


個性尊重の教育方針に逆行する行為です。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2022/09/30 23:19] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!