fc2ブログ
子どもの代わりに宿題を行うことを文科省は禁止/「宿題代行」サービス
広がり続ける宿題代行に文部科学省は、インターネット上でフリマやオークションを運営する会社に対し「宿題代行の売買禁止」を要請している。
以上、Yahooニュース(ABEMA TIMES)引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/275778a854068674d431cba39dcb53ded846b10c


≪ネット上では賛否≫


というところが気になります。


宿題を代行業者に委託する


という行為は


学校から課されたものに


真剣に取り組まない


ということを意味しています。


学校は「小さな社会」です。


社会の縮図である学校の学びにおいて


他者依存(宿題代行)でいいという考えは


容認できるものではありません。


義務教育段階で


基本的な知識や学びのスキルを身につけないまま上級学校にあがれば


そこでまた同じ問題に直面します。


安易に宿題代行を利用している人は


高校や大学の課題レポート、卒業研究も


代行業者にお願いするのでしょうか?


小中学校でしっかり学ばず(宿題代行利用)


上の学校に上がっても


基礎力が不足していますので


勉強についていけないでしょう。


とすると


また代行業者を利用することになる可能性が高くなります。


学びの他者依存のくり返しにより


困ったときは誰かがやってくれる


という思考に支配された人間になるかもしれません。


なんとか就職できても


職場で


自己の他者依存体質が改善されていなければ


社員として… 職員として…


使い物にならない


という烙印を押されることになります。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2023/08/31 23:01] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!