fc2ブログ
「こども特例公債」と「支援金制度」(仮称)で少子化対策?/政府(2)
前回の続きです。


ところで


政府は


未婚化、晩婚化の現状を


どう考えているのでしょうか?


この問題を放置したままでは


少子化の問題は改善しません。


つまり


世帯出生率が


2.0前後で推移していることをふまえると


未婚化、晩婚化の問題を解決する必要がある


ということです。


なぜ


結婚したくでもできない若者が多くいるのでしょうか?


その理由は


結婚した後の見通しに


不安を抱えているからです。


このため


政府には


これから結婚しよう(したい)と考えている若者が


不安なくパートナーと結婚できるような政策を


明示することが求められています。


では


結婚というイベントに向けて


若者は


どのような不安を抱えているのでしょうか?


それは


経済的な不安です。


これを解消しない限り


未婚化、晩婚化の傾向は変わらないでしょう。


前回すでに触れていますが


「つなぎ国債」と社会保険料の増額による可処分所得の減少は


給与所得者全体を不安に陥れる政策です。


この政策では少子化傾向がさらに進みます。



よろしければランキングバナーの1クリックをお願いします。       

スポンサーサイト



[2023/05/26 23:09] 教育/学校/子ども | トラックバック(0) | コメント(0) | @
<<小学校でピンクヘアやピアスもOK?/カナダ | ホーム | 「こども特例公債」と「支援金制度」(仮称)で少子化対策?/政府>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://sh555.blog130.fc2.com/tb.php/4769-f290cf55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

最新記事

カテゴリ

ブログ (905)
政治 (340)
社会 (435)
スポーツ (440)
教育/学校/子ども (2474)
エンタメ (313)
おもしろブログパーツ (26)
商品紹介 (9)
おすすめ情報 (7)
アフェリエイト (0)

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


JapanReport

Awesome!

gainly

あの歌の歌詞は?

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

【ショッピングコーナー】

お気に入りのアイテムがあるかもしれません

【ショッピングコーナー2】

人気のアイテムをラインナップしました!